鬼忍降魔録 ONI

感想

ん~~~......。

ゲームボーイだからなのでしょうか?
かなり「説明不足」という印象があります。

展開が唐突なんですよねぇ。
それでいて、その説明がまるで無いので、取り残されてしまう。

作者の中ではストーリーや人物の詳細が練りこまれているのでしょうけれど、 それが表現されていないので、さっぱりまるで分かりません。

突然変身したと思ったら狸と間違えられ、その狸は「いや、狐が悪いやつなんだ」と言い、 でもそんな狐なんてどこにも出てこないし。

突然「あいつ」が現れ、石を探しているのかと思えばそうでも無いようで、 襲い掛かってきたのに手元に残っていたし、 さらには何度も「あいつ」と遭遇するけれど、その度に手助けをしてくるし、 さらにさらに、妹がいて、それが「あいつ」と......。

容量オーバーで入らなかったのかなぁ...。

オニ変身しても、 そんなに強くなるわけではなく、逆に弱くなってしまうような...。

オニの存在が、イベントのためだけにあるような気がしました。
そのイベントも、そんなに何箇所もあるわけではないし、 オニの必要性がいまいちよく分からない。 想像させるにしても、もう少し説明があったほうが引き込まれる気がします。

それに、主人公のレベルアップ時の成長度がものすごい。

成長表を見ると分かりますが、 格(レベル)毎のステータス上昇が大きいので、2つくらい格が上がるとものすごく強くなります。
これでは、戦略も何もありません。

けれど、言い替えると「レベルを上げれば誰でもクリアできる」ゲームでもあります。 これといった謎解きもなく、あちらこちらと移動していればエンディングへ辿り着けます。

これは、良いことなのか悪いことなのか...。


ゲームバランスもそうですが、全体的にもう少し丁寧に作りこめば、 かなり面白くなりそうなゲーム(世界)なのになぁ、というのが正直なところ。
ファミコンでドラクエ3が発売されたのが1988年。 このONIの発売は1990年なので、時代を考えても大味な感は拭えません。

世界観は嫌いじゃないんですけどね。日本風RPGというものはあまり無いので。

ラストハルマゲドンの飯島さんの作品なんですが、どうも印象が違いますね。 どちらも少しぶっ飛んでいるのですが、ラストハルマゲドンは もっとインパクトがあったし、もっと練りこまれていた気がします。
それより何より、もっと面白かった。夢中になれました。
あれは時代のおかげだったのか!?
子供だったから、というのはあるかもしれません。思い出補正というやつです。

でも、そんな風には思いたくないので、続けてONI2をプレイ中です。